
森寛斎自筆 月に杜鵑図 掛軸 箱 公式
¥13515.00 税込
在庫なし
森寛斎自筆 月に杜鵑図 掛軸 箱
KATO Nゲージ 381系 ゆったりやくも ノーマル編成 7両セット 10-
TOA ワイヤレスマイク WM-1210 ケース付き ジャンク品
SHURE MV7 PODCAST KIT ダイナミックマイク
CM6 時代 加賀蒔絵 鳥図 溜塗内黒 椀 五客 木製漆器 天然木 雉 春草
月に杜鵑(ホトトギス)という、画人が好んで取り上げてきた画題です。ホトトギスは夏鳥で、俳句の世界では夏の季語とされています。古来より、春のウグイスとならんで、その鳴き声が季節の初音とされ5月5日頃の立夏(りっか)から好んで使われております。落款は『明治六年茅五月寛斎森公粛寫』として印が捺されております。箱は極箱になっており書き手は不明ですが、箱蓋表に『公粛森翁月ニ杜鵑図條幅』、蓋裏には大正甲子年に極めたことが記されております。大正甲子とは大正13年(1924)のことです。近くで観察すると判りますが一文字(下側)が若干(1㎜程度)浮いております*写真⑩。軸先は人工のものではなく天然の素材が使用されております写真⑪。
美術家名鑑評価額700万円。
絹本。極箱。軸先(天然素材)。
長さ172㎝ 幅23.4㎝
▢森寛斎(もりかんさい)
文化11年(1814)~明治27年(1894)
絵師。円山派。帝室技芸員。京都府画学校教授。長州藩士石田伝内道政の三男。22歳の時、大坂に出て徹山に師事。25歳の時、見込まれて徹山の養子になり、円山派の画風を明治時代に伝えた。塩川文麟歿後、如雲者の代表に推され、多くの門人を養成した。京都に住み、幕末には勤皇の志士と交わった。代表作『松間瀑布』『赤壁の図』『月前葡萄り栗鼠図』『楠木正成像』『京都名所四季図屏風』
【参考文献】
落款花押大辞典 淡交社
二十四節気で親しむ茶の湯の銘 淡交社
美術家名鑑 美術倶楽部
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#掛軸
#茶掛
#待合掛
#茶会
#待合
#日本画
#御軸
#床の間
#森寛斎
#茶道
#裏千家
#表千家
#武者小路千家
#淡交会
#三千家
#古美術
#京都画壇
#京都
#和
#瀟酒
#古美術
#お茶席
#茶室
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
Update Time:2025-07-19 19:50:57
商品の説明
ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション
-
カテゴリー
-
レビュー
(316)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
澤田政廣 人魚絵 陶額 額52.2×45.7㎝ タウル 東な6-1107
¥10582.50
-
9022 ACEPRO P90 タイプ ローステッドメイプル スパルトトップ
¥21777.00
-
アオシマ1|32 バリューデコトラNo.47 憂國烈士2 プラモデル
¥9180.00
-
原神 瑞希 コスプレ
¥8109.00
-
セガトイズ グランドピアニスト ホワイト バージョン
¥26443.50
-
ヴィンテージ マクドナルド グリマス フライガイ ロナルド バスセット
¥14782.35
-
ロシア工芸品 細密画 ムステラ 小箱 き
¥22015.00
-
中村宏 1970年制作 銅版画 直筆サイン
¥21122.50
-
釜師 佐藤浄清 茶釜 富士釜 六方富士釜
¥19040.00
-
イタリア ベネチアガラス ピンクの瓶 香水瓶
¥10582.50